45th ちゃればん! 大会要項

2019 チャレンジ・ザ・バンク in MIE
43thちゃればん! in 松阪競輪場

 タイムスケジュール 

◇  7:00~ 駐車場・検車場 開場 (駐車場内アイドリング禁止! お静かに!)
◇  7:15~8:00 選手受付 
◇  7:10~7:50 試走開始( 7 : 3 0 以降初級者優先) 
◇  7:15~7:50 初心者講習(バンク内) 
◇  8:00~8:10 開会式 
競技開始
◇  8:15~9:25  1Km走タイム計測 103名

◇  9:25~11:20 スプリント予選 91名

◇  11:20~12:20 スクラッチ ピスト 34名/2組

                   距離6Km(15周) ロード 24名/2組

◇  12:20~13:00 昼休み(食堂Open11:30~13:00)

◇  13:00~13:30 ハンディキャップ予選 57名/6組

◇  13:30~15:15 スプリント決勝 ピスト 64名/16組

                                         ロード 27名/7組

◇  15:15~16:25 ケイリン ピスト 67名/8組

                                  ロード 23名/3組

◇  16:25~16:35 ハンディキャップ決勝 12名/1組

◇  16:35 集合写真

◇  16:50~ 表彰式 閉会式



 
1.主 催 チャレンジ・ザ・バンクin MIE 実行委員会
2.後 援 中日新聞社、三重県自転車競技連盟
3.期 日 2019年11月24日(日)
 
4.会 場 松阪競輪場
5.参加資格開催年度において小学生以上(小学生は保護者同伴)
6.競技種目
◇ピストの部 5種目
1km走、スプリント、スクラッチ、ハンディキャップ、ケイリン
◇ロードの部 5種目
1km走、スプリント、スクラッチ、ハンディキャップ、ケイリン

7.競技内容 ちゃればん!独自の特別種目を特別規則で行います。
・1km走
:1000m (2.5周)のタイム計測 ペーサー保持によるスタート
・スプリント:予選はスターターの合図で1.5周をスタートしゴール手
前200m(ラスト半周)のタイムが予選タイムとなります。
予選タイムを元に組合せを行い、各組(2~4名)で2周回で決勝を行います。
・スクラッチ:6km(15週)をローリングスタートで開始します。
先頭にラップダウンされそうになった次点で対象の選手は赤バンに退
避して頂きDNFとなります。審判長が危険走行と判断した場合、対象
選手のゼッケン番号をコールしコースアウトして頂きDNFとなります。
選手が3名以下になり競争性が無いと審判長が判断した場合には残り
周回週に関わらずラスト1周の鐘を鳴らします。(鐘が鳴った時点から
先頭が新たな周回に入った時が最終周となります。)
・ハンディキャップ:1km走のタイム差をそのままハンデタイムとし、
各組(8~11名)を遅い選手から時差スタートします。1200m(3周)で行
い各組上位2名が決勝へ進出。(決勝時ハンデは予選時タイムを基準とする。)
・ケイリン:1km走のタイムでクラス分けを行います。周回数は4周回
約ラスト1周で先頭誘導員が離脱します。先頭誘導員の離脱前に誘導
車の前輪前端を追い抜くと失格対象となります。
※全ての競技は安全第一です。走行ラインやスプリンター・レーンに絡
むジャッジメントは厳し目に判定されます。
8.表 彰 ◎1km走-各部1~3位 ◎ハンディキャップ-決勝1~3位
◎スプリント、スクラッチ、ケイリン-.決勝各組1位

9.使用自転車 ロードバイク又はピストバイク (MTB、フラットハンドル車 不可)
スタンド,泥除け,ライト,空気入,スペアタイヤ等不要な装備は取り外す事。
ブルホーンハンドル、DHバー、クリップオン、スピナッチ、その他ハ
ンドルに付属されるアタッチメントは1km走の場合のみ使用可能。

10.装備品 バンク走行時は必ずヘルメットとグローブを着用する事。

11.注意事項 松阪競輪場でのバンク内で弁当等の飲食は禁止です。
芝生上で応援する場合は芝生が傷まない様配慮して下さい。

バンクは競輪選手の聖域です!本大会では参加者も運営側も施設をお借
りしている立場です。今後の大会継続、アマチュア選手の利用の為にも
マナーを守りゴミ等は確実に自宅まで持ち帰りましょう。
※バンク走路のレーサーシューズ(SPD含む)での歩行は厳禁です。
待機場からバンク走路内へ入場される場合は必ず運動靴やサンダルに履
き替えて下さい。自転車に乗車して通過する場合はOKですが競技中や人
の出入りの多いタイミングでは特に注意して横断し係員がいる場合は指
示に従って下さい。

12.個人情報の取り扱いについて
①大会の映像・写真・記事・個人記録等は主催者及び主催者が承認した
第三者が大会運営及び宣伝等の目的で大会プログラム・ポスター等の宣
伝材料、新聞,雑誌、メディア,SNS等の媒体に掲載することがある。
②主催者は個人情報の保護に関する法律および関連法令等を遵守し個人
情報を取り扱う。取得した個人情報は、大会の資格審査、プログラム編
成、記録発表、公式ホームページその他競技運営及び陸上競技に必要な
連絡等に利用する。

13.医務,保険  競技中に発生した傷害等についての応急処置は主催者側において行う
がそれ以後の責任は負わない。本大会での保険加入の内訳は通院3000円,
入院5000円、死亡時682万円。不足な方は各自個人で加入して下さい。


◆ 参加費 ¥2,000 /1名(弁当付) 追加弁当¥500 /個
◆ 振込先
・ジャパンネット銀行
・スズメ支店 (002)
・口座番号:4379420
・口座名義:チャレバンジムキョク タナカタケヒロ

※エントリーフォームを送信後 参加費を上記の口座へお振込み願います。
   入金確認をもって本エントリーの完了となります。


その他連絡事項や追加事項が有る場合は随時 webサイトやFacebookに掲載していきます。
 
予定定員となりましたのでエントリーを締め切りました。


松阪競輪場 アクセスのご案内

参加者駐車場

【南1】駐車場と隣接する「松阪スポーツ振興研修センター」の利用者用駐車場をご利用ください。MAX80台の駐車枠とあまり余裕が有りません。可能な場合は出来るだけ乗合いで現地までお越しください。
東駐車場(正面入り口側)は参加者の駐車は出来ませんのでご注意ください。

駐車場内 ▲注意事項▲

駐車場の利用 7:00~17:00(施錠は無し)
※周辺は民家が隣接しています。当日は早朝に到着し荷下ろし準備を始める事が予想されますが、
▲駐車場内でのアイドリングは厳禁▲です。
早朝駐車場内でのおしゃべりも控えましょう。
※駐車場内の赤枠で示した区間は当日、保育園の保護者駐車スペースとなり駐車禁止です。


選手受付 場内入り口

場内への入り口が変更になりました。
参加者は「スポーツ振興研修センター」建屋と検車場の間にある門より入場して下さい。門を入って右手奥の検車場内にて受付を行います。検者場内は参加選手に開放致します。
※参加者駐車場から場内入り口までは生活道路となりますので移動の際はご注意下さい。